年末年始、ごちそう続きで体重計がちょっと恐い・・・!?
そんな時こそ低カロリーで、ミネラルやビタミン、食物繊維が豊富な海藻で、体をリセットしませんか?
ひじきは戻し時間も短く、手軽に使える”おかず海藻”。
代表的なひじき料理をご紹介します。


<ひじきの戻し方>

ひじきはたっぷりの水につけて、約30分ほどかけて戻します。
戻すと、重量は約8倍に。


←20gの乾燥ひじきは、約160gに。



■ひじきの煮物

シンプルな材料で、おいしい煮物を。
ごま油でコクを出します。


<1人分:89kcal




材料(4人分) 作り方

乾燥ひじき:20g
(約1/2カップ)
にんじん:中1/2本
油あげ:1枚
だし(濃いめに):1カップ

<A>
しょうゆ:大1・1/2
みりん:大1・1/2
砂糖:大1/2

ごま油 :大1

1. ひじきは、戻す。にんじんは細切り、油あげは細切りにした後、一度熱湯を通す。

2.
なべにごま油を熱し、1.を炒める。

3.
2.<A>を加え、全体が煮えたら、最後は火を強めて、いりつけるようにして出来上がり。



■さっぱり梅ひじき

梅の風味のひじき。油を使わず、さっぱり仕上げます。

<1人分:12kcal




材料(4〜5人分) 作り方

乾燥ひじき:20g
(約1/2カップ)
だし:1カップ
しょうゆ:大1
梅干:2〜3ヶ(お好みで)

1. ひじきは戻しておく。

2.
なべに、だし・しょうゆ・1.を入れて火にかける。

3.
煮たったら、種をとって刻んだ梅干しを加えて、煮汁がなくなるまで煮る。